よくある質問
大分スポーツ公園について
- どうやって行けばいいですか?
交通アクセスをご覧ください。
- どのくらいの大きさですか?
公園全体で約253ヘクタールです。(東京ドーム約55個分)
- 公園内にはどんな施設がありますか?
クラサスドーム大分、サブ競技場、投てき場、サッカーラグビー場、テニスコート、軟式野球場、レストラン、芝生広場、自然公園、宿泊研修センターなどがあります。
- 駐車場はありますか?
約5000台です。 詳しくは駐車場MAP(PDF)をご覧ください。
クラサスドーム大分について
- 総工費はいくらですか?
259億円(ドーム251億円+陸上トラック8億円)です。
- オープンはいつですか?
平成10年4月に建設を始めて、平成13年3月に完成。平成13年5月24日にオープンしました。
- ドームの収容人数は?
約40、000人(可動席6、000席を含む)です。
- 座席表はありますか?
こちらの座席表をご覧ください。座席表
- 大型映像装置の大きさはどのくらい?
平成24年に改修工事を行い、大きさは縦9.8m×横18m(800インチ)です。
- ドームの可動屋根の開け閉めの時間はどのくらいで、いくらかかるの?
開閉それぞれに約25分かかります。料金は有料(28、100円)です。
- 可動屋根の大きさは?
直径が約274m。重さは片側で1、250tあります。福岡ドームの直径が222mなので、約50m大きいです。
施設利用について
- クラサスドーム大分は一般の人は利用できますか?
スポーツの大会・イベント・会議室・トレーニング・陸上練習などに利用できます。まずは利用したい施設の項目をご覧ください。利用料金、予約方法をご確認の上お申し込みください。(木曜日は休館日です)
- ドームの見学はできますか?
Jリーグなどの有料イベントや大会日、休館日を除き、スタンド席より自由にご見学いただけます。
- 雨天時の場合、陸上個人利用はできますか?
できます。トラックの他、屋内練習場も利用できます。
- 大分スポーツ公園・高尾山自然公園内で、写真撮影・イベント・物販をしたい。
事前の申請が必要ですので、下記までお問い合わせください。
管理事務所 097−528−7700- テニスコート利用当日に雨が降った時はどうしたらいいですか?
雨など天気による不可抗力でご利用できない時は、必ず利用開始時間前までにご連絡ください。
ご連絡があった方のみ返金となります。返金の際は利用申込書の控えと印鑑をお持ちください。
クラサスドーム大分の
芝生について
- どんな芝生を育てているの?
夏に元気な夏芝と、春秋に元気な冬芝の2種類を育てています。
- 冬も芝生が緑なのはなぜですか?
夏芝は、寒さに弱く冬に休眠して黄色くなるので、秋に冬芝の種をまいて冬から春までの間が緑になるようにしています。しかし、冬芝も真冬には緑を保つのみで、ほとんど成長しません。
- サッカーのラインはどうやって引いていますか?
芝生に安全な白いペイント液を、ライン引き専用の機械で芝生の葉に霧状に吹き付けて引いています。ペイント液が完全に乾くと多少の雨が降っても消えませんが、日々の刈込によって葉が刈り込まれると薄くなっていきます。
- 芝生の縞模様はどうやって作っているの?
芝生の葉は、ローラーのついた機械で走行すると進行方向に倒れていきます。往復で走行し、交互に芝生の葉が倒れる方向が変わると、光の反射の具合で芝生が縞模様に見えるようになります。
- 芝生の長さはどのくらいですか?
ボールが良く転がるようにと、全ての葉に光が均一にあたるように短く刈り込みます。刈り込みをしないと、伸びすぎて使えなくなってしまいます。サッカー競技では2cmくらいに刈り込まれます。
- 芝生の中に雑草や虫はいますか?
芝生には、虫や鳥などの生き物、植物の種などが集まってきます。虫や鳥は、ドームの外から飛んで来ます。芝生以外の雑草の種も、風で飛んで来たり、人の足や鳥のフンで持ち込まれて、芝生の中で育っています。
周辺施設について
- 周辺施設を利用したい
高尾山自然公園・芝生広場・サッカーラグビー場・陸上トラック
管理事務所 097−528−7700
テニスコート クラサステニスコート
直通電話 097−528−7930
野球場 クラサススタジアム
直通電話 097−528−7922
クラサス武道スポーツセンター
直通電話 097−520−0800- スポーツ公園内には宿泊施設がありますか?
宿泊研修センター 希感舎をご利用ください。
直通電話 097−524−6551- 食事ができたり、お弁当の注文はできますか?
ドーム内にレストラン・公園内の宿泊研修センターでもお食事できます。
レストラン ドリーム 直通電話 097−528−7706
宿泊研修センター 希感舎 直通電話 097−524−6551- 周辺施設の場所を知りたい
こちらのマップをご覧ください 公園内マップ
- 大分トリニータに関することについて
(株)大分フットボールクラブ 097−554−2250(代表)にお問い合わせください。
ホームページはこちら大分トリニータHP http://www.oita-trinita.co.jp/- (株)大宣 本社について
(株)大宣 097-538-0122(代表)にお問い合わせください。
ホームページはこちら (株)大宣 HP http://www.daisen21.co.jp/